黒澤明と黒澤組、その映画的記憶、映画創造の記録 --
塩澤幸登 /著   -- 茉莉花社 -- 2005.7 -- 20cm -- 703p

資料詳細

タイトル Kurosawa 映画美術編
副書名 黒澤明と黒澤組、その映画的記憶、映画創造の記録
著者名等 塩澤幸登 /著  
出版 茉莉花社 2005.7
大きさ等 20cm 703p
分類 778.21
件名 映画-製作・演出
個人件名 黒沢明
著者紹介 1947年東京都出身。70年早稲田大学文学部卒。平凡出版入社後、雑誌「月刊平凡」「週刊平凡」「平凡パンチ」などの取材、編集に従事。雑誌「ターザン」副編集長、「ガリバー」編集長を歴任。2002年マガジンハウス退社。作家活動に入る。作家・編集者。
内容紹介 楽しくて素敵で美しいものを観客に見せたいという激しい希求。監督・黒澤明の映画作りはいつも美術班との格闘から始まった。黒澤映画創造、その準備班の秘密に迫る、白熱のインタビューノンフィクション。
要旨 55年間、常に新しいものに挑戦しつづけた映画作り。楽しくてステキで美しいものを観客に見せたい、画家でもあった黒沢明の美術に対する激しい希求、それをかなえたのは黒沢組、美術班の人々だった。黒沢映画創造、その準備班の秘密に迫る白熱のインタビューノンフィクション。
目次 はじめに フィルムに描く―黒沢明の映画美術の秘密;第1章 美術 村木与四郎;第2章 美術 志村恒男・桜木晶;第3章 小道具 浜村幸一;第4章 大道具 宇津木一郎;第5章 かつら・メイク 相見為幸;第6章 衣裳 伊藤憲一;第7章 衣装デザイン ワダエミ;第8章 衣裳 黒沢和子・福田明;黒沢組的後書き 黒沢明の人生の選択と2007年問題
ISBN(13)、ISBN    4-309-90644-3
書誌番号 1105049999
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1105049999

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 778.2/ク 一般書 利用可 - 2034863302 iLisvirtual