英国・米国・日本の国債管理政策 --
真壁昭夫 /著, 玉木伸介 /著, 平山賢一 /著   -- 東洋経済新報社 -- 2005.7 -- 20cm -- 337p

資料詳細

タイトル 国債と金利をめぐる300年史
副書名 英国・米国・日本の国債管理政策
著者名等 真壁昭夫 /著, 玉木伸介 /著, 平山賢一 /著  
出版 東洋経済新報社 2005.7
大きさ等 20cm 337p
分類 347.2
件名 国債-歴史
著者紹介 【真壁】1976年一橋大学商学部卒、第一勧業銀行入行。83年ロンドン大学経営学部大学院卒。98年第一勧銀総合研究所金融市場調査部長。99年より同研究所主席研究員を経て、みずほ総合研究所調査本部・主席研究員等を歴任。現在、信州大学教授、慶應義塾大学講師、立教大学講師。
内容紹介 国債管理政策は国家100年の大計を定める大戦略。本書は、ファンド・マネージャー、中央銀行、政策構築の視点に立ち、英国・米国・日本の300年の国債をめぐる歴史から考察、国債管理政策を原点から見つめ直す。
要旨 郵政民営化、年金資金運用基金の独立行政法人化など、公的金融の分野で変化が起こりつつある。その外形の変化の裏に潜むのは、政府の資金調達の持続可能性問題である。累増する財政赤字問題への対応、なかんずく国債管理政策は、今や国家百年の大計を定める大戦略である。本書は、骨太の議論を行うために、国債市場参加者(ファンド・マネージャー)、中央銀行、政策構築の視点に立ち、英国・米国・日本の三〇〇年の国債をめぐる歴史から考察し、国債管理政策を原点から見つめなおすものである。
目次 歴史から見る国債と金利;第1部 英国の国債管理政策三〇〇年史(三大特権会社による国債投資とバブルの崩壊:十八世紀前半;戦争と資金調達:十八世紀後半;平和と技術革新の時代:十九世紀;二つの世界大戦の戦費調達:二十世紀前半;社会福祉と財政赤字:二十世紀後半);第2部 米国の国債管理政策二〇〇年史(国家の台頭と信用制度の構築:十九世紀;世界大戦と大恐慌:二十世紀前半;累積する債務と調達管理:二十世紀後半);第3部 日本経済の歩みと国債管理政策(戦前の国債発行と日本銀行;日本銀行による国債を用いた金融調節の開始:昭和三十年代 ほか);第4部 わが国の国債管理政策の進展と課題(国債管理政策のバックグラウンド;わが国の国債管理政策の目標と進展 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-492-62061-3
書誌番号 1105051613

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 347.2 一般書 利用可 - 2034883796 iLisvirtual
金沢 公開 Map 347 一般書 利用可 - 2035131747 iLisvirtual