加納実紀代 /著   -- インパクト出版会 -- 2005.8 -- 20cm -- 460p

資料詳細

タイトル 戦後史とジェンダー
著者名等 加納実紀代 /著  
出版 インパクト出版会 2005.8
大きさ等 20cm 460p
分類 367.21
件名 婦人問題-日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
著者紹介 1940年ソウル生まれ。76年より「女たちの現在を問う会」会員として、96年までに「銃後史ノート」10巻、「銃後史ノート戦後篇」8巻を刊行。現在、敬和学園大学教員。
内容紹介 敗戦から新たな戦前へ。8・15から高度成長、90年代に入っての女性兵士問題、「慰安婦」と最近の「新しい歴史教科書」問題まで、戦後60年をジェンダーの視点で読み解く。
要旨 敗戦から新たな戦前へ。8・15から「慰安婦」・教科書・女性兵士問題まで、戦後60年をジェンダーの視点で読み解く。
目次 1章 女たちの8月15日―その光と影(女にとって8・15は何であったか―アンケート五八一人の声から;戦後改革と女性―アンケート六四四人の声から;占領と女の「解放」;サンマタイム;「善行少女」の朝鮮戦争);2章 “独立”から高度成長へ(苦い“独立”;「電化生活」へ、テイク・オフ!!―主婦論争の開始;ピープルのための日本国憲法改正私案;自分史のなかの「女子学生亡国論」;ああ丙午!―「近代」がもたらした「前近代」);3章 戦前化する戦後(戦後史のなかの「12・8」と「8・15」;反原発運動と女性―柏崎刈羽原発を中心に ほか);4章 “銃後の女”から“前線の女”へ(「これからの戦争」と女性;女も戦死する権利がある?;ジャンプ一番!女兵士戦闘配置へ?;軍隊内男女平等と自己決定権;再考・フェミニズムと軍隊);5章 「慰安婦」と教科書問題をめぐって(戦争体験記のなかの「女性体験」;「慰安婦問題」という問題 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-7554-0155-0
書誌番号 1105056845

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 367.2/セ 一般書 利用可 - 2034965407 iLisvirtual