音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
さらば銀座文壇酒場
峯島正行
/著 --
青蛙房 -- 2005.8 -- 20cm -- 214p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
さらば銀座文壇酒場
著者名等
峯島正行
/著
出版
青蛙房 2005.8
大きさ等
20cm 214p
分類
673.9
件名
酒場
,
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
注記
文献あり
著者紹介
1925年横浜生まれ。50年早稲田大学文学部卒、実業之日本社に入社。59年「週刊漫画サンデー」創刊、編集長。72年「週刊小説」創刊、編集長。80年有楽出版社創業、経営にあたる。92年大衆文学研究賞、93年日本漫画家協会特別賞受賞。2001年有楽出版社退任。
内容紹介
かつて銀座で「文壇酒場」と称された一群の酒場が大変に繁栄を続けた時代があった。その時代の酒場の有様と、そこに集まった作家、文化人たちの姿を書くことによって、文壇史の一側面を描き出す。
要旨
かつて銀座で「文壇酒場」と称された一群の酒場がたいへんに繁栄を続けた時代があった―今昔銀座酒場。
目次
そのころの“銀座”;“むうちゃん”という女性;料亭より高級酒場へ;「夜の蝶」の戦い;昭和三十五年の時点;戦後の伝統を背負った酒場;文壇酒場時代の二大勢力;竜宮城のような酒場;若手作家たちの熱気;有頂天な時代のおおらかさ;酒場における作家の個性;昭和四十年代から五十年代へ;大看板の衰退;変貌を遂げた“銀座”
ISBN(13)、ISBN
4-7905-0374-7
書誌番号
1105058699
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1105058699
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
書庫
673.9/1526
一般書
利用可
-
2035084382
ページの先頭へ