話されていた言葉を聴く -- 江戸東京ライブラリー --
鈴木丹士郎 /著   -- 教育出版 -- 2005.8 -- 19cm -- 190p

資料詳細

タイトル 江戸の声
副書名 話されていた言葉を聴く
シリーズ名 江戸東京ライブラリー
著者名等 鈴木丹士郎 /著  
出版 教育出版 2005.8
大きさ等 19cm 190p
分類 810.25
件名 日本語-歴史-江戸時代
著者紹介 1938年新潟県生まれ。現在、専修大学文学部教授。主要編著書「例解古語辞典」「日本文法事典」「論集日本語研究14近世語」「知ってなっとく日本語鑑定団」「近世文語の研究」ほか。
内容紹介 子どもたちが口にした言葉は、女性たちの言葉遣いの特徴は、大奥で将軍が自分を指す言葉は、江戸で聞こえてくる各地の言葉は…。江戸で生活する様々な人々の交わす言葉の表情を、いくつかの角度から見た興味深い本。
要旨 子どもたちが口にした言葉は?女性たちの言葉遣いの特徴は?大奥で将軍が自分を指す言葉は?江戸で聞こえてくる各地の言葉は?江戸でとびかう言葉の表情。
目次 1 子どもたちのさざめき(二百年前の幼児語;百七十年前の幼児語 ほか);2 女性たちのかまびすしき話し声(町の女の「お屋敷ことば」;奉公の年齢、成人の年齢 ほか);3 身分がもの言う武士のことば(武士にも使い分けがある;「武士らしい」言葉 ほか);4 通じ合う江戸市中の方言(中央語は上方語から江戸語へ;方言の東西区分 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-316-35940-1
書誌番号 1105062662

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 810.2 一般書 利用可 - 2035075774 iLisvirtual
公開 Map 810 一般書 利用可 - 2035070616 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 810 一般書 利用可 - 2035094698 iLisvirtual
港北 公開 Map 810 一般書 利用可 - 2035737661 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 810 一般書 利用可 - 2035080190 iLisvirtual