いまだからこそ学ぶべき --
日下公人 /著   -- PHP研究所 -- 2005.9 -- 19cm -- 197p

資料詳細

タイトル 日本軍の教訓
副書名 いまだからこそ学ぶべき
著者名等 日下公人 /著  
出版 PHP研究所 2005.9
大きさ等 19cm 197p
分類 392.1
件名 軍隊-日本
著者紹介 昭和5年兵庫県生まれ。東京大学経済学部卒業後、日本長期信用銀行入行。同行取締役を経て、現在、東京財団会長、(社)ソフト化経済センター理事、三谷産業非常勤監査役。
内容紹介 眼前の様々な問題を解決するための鍵が、日本人自らが作り上げた「日本軍」の中にある。我々の先輩の血と汗と涙の物語をかみ砕いて紹介。戦後60年を期して世に問う、日下「日本軍論」の決定版。
要旨 日本人が自ら作り上げた最大の組織「日本軍」。組織論から参謀論、リーダー論まで、成功・失敗をわけるヒントはすべてここにある。
目次 第1章 組織と「建制」―「戦う組織」の光と影(建制なき軍隊は「烏合の衆」;郷土連隊と「戦陣訓」がもたらしたもの ほか);第2章 「参謀本部」という問題―ラインとスタッフ(「エリート参謀」の功罪;ペーパーの上で行われた戦争 ほか);第3章 「将帥=トップマネジメント」の条件―名将・凡将・愚将をわけるもの(陸大・海大の教育の失敗;指揮官たちはまともに戦争を指導していたか ほか);第4章 「大将の器」を検証する―政略・戦略・戦術の設計学(山本五十六は名将だったか;戦略・戦術は十分だったか ほか);第5章 いま「日本軍」を読み直す理由―「新しい日本」に目覚めるために(日本軍の「戦訓」に何を学ぶか;「外交不手際時代」の国づくりを模索せよ ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-569-64424-4
書誌番号 1105068089
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1105068089

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 392 一般書 利用可 - 2035241348 iLisvirtual
金沢 公開 Map 392 一般書 利用可 - 2035166974 iLisvirtual