角川学芸ブックス --
内田園生 /著   -- 角川学芸出版 -- 2005.9 -- 19cm -- 279p

資料詳細

タイトル 世界に広がる俳句
シリーズ名 角川学芸ブックス
著者名等 内田園生 /著  
出版 角川学芸出版 2005.9
大きさ等 19cm 279p
分類 911.304
件名 俳句
著者紹介 1924年シンガポール生まれ。東大法学部卒。昭和63年まで外交官を務める。俳句は12年以来、虚子門の尾崎足に師事。元「さへづり」同人。国際俳句交流協会初代会長。日本伝統俳句協会・現代俳句協会及び俳人協会顧問。美術評論家連盟、美術史学会会員。
内容紹介 日本独自の文芸である俳句は、いかに外国に紹介され、詠まれているか。外交官として長年世界各国の人々と交流をもち、俳句を愛してきた著者ならではの豊かな経験と見識とで、国際俳句誕生への道を辿る。
要旨 俳句国際化の流れを知ることは、あらためて「俳句とは何か」を考えるきっかけになるとともに、俳句がいかに国際交流に重要な位置を占めているかを学ぶことでもある。外交官として長年世界各国の人々と交流をもち、俳句を愛してきた著者ならではの、豊かな経験と見識とで国際俳句誕生への道を辿る。
目次 第1部 外国人の俳句観の変遷(初めて俳句を紹介したアストンの俳句観;幕末・明治初期の俳壇と子規の俳句革新;初めて発句を詩と認めた、ラフカディオ・ハーンの俳句観 ほか);第2部 外国人による外国語のハイク(アメリカ、カナダのハイク;アフリカのハイク;アラビア語圏のハイク ほか);第3部 世界の詩人たちのハイク(リルケのハイク(オーストリア);ノーベル賞詩人パスのハイク(メキシコ);ノーベル賞詩人パブロ・ネルーダのハイク(チリ) ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-04-651984-3
書誌番号 1105070172

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 911.3/2709 一般書 利用可 - 2035195346 iLisvirtual
公開 Map 911.3 一般書 利用可 - 2035165315 iLisvirtual
港北 公開 Map 911.3 一般書 利用可 - 2035287518 iLisvirtual
公開 Map 911.3 一般書 利用可 - 2035163509 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 911.3 一般書 利用可 - 2035166060 iLisvirtual