R8C TinyのCPUアーキテクチャ,R8C 14~R8C 17の内蔵周辺機能を詳細解説 -- マイコン活用シリーズ --
新海栄治 /編著, 石丸善行 /〔ほか〕著   -- CQ出版 -- 2005.10 -- 24cm -- 407p

資料詳細

タイトル R8C Tinyマイコン・リファレンス・ブック
副書名 R8C TinyのCPUアーキテクチャ,R8C 14~R8C 17の内蔵周辺機能を詳細解説
シリーズ名 マイコン活用シリーズ
著者名等 新海栄治 /編著, 石丸善行 /〔ほか〕著  
出版 CQ出版 2005.10
大きさ等 24cm 407p
分類 548.2
件名 電子計算機
注記 並列タイトル:R8C Tiny microcomputer reference book
注記 索引あり
著者紹介 【新海】1990年三菱電機セミコンダクタソフトウエア(株)入社。現在、(株)ルネサスソリューションズ研修センタ所属。ルネサスマイコンセミナーの講師、およびカリキュラム開発に従事。
内容紹介 R8C 14~R8C 17のすべてがわかる。CPUコアR8Cをはじめとして、高速オンチップ・オシレータ、電圧検出回路、パワーONリセット、データ・フラッシュなどの高機能周辺回路について詳細に解説。
要旨 本書は、CPUコアR8Cをはじめて、高速オンチップ・オシレータ、電圧検出回路、パワーONリセット、データ・フラッシュ、多機能タイマ・ユニット、10ビットA‐Dコンバータ、ウォッチ・ドッグ・タイマなどの高機能周辺回路について詳細に解説。
目次 TinyマイコンにおけるR8C/Tinyの位置付け;組み込みマイコンとしてのR8C/Tiny;R8C/Tinyシリーズのアーキテクチャ;アドレッシングと命令セットの特徴;R8C/14~R8C/17の概要とクロック発生回路、リセット機能の詳細;R8C/14~R8C/17の電圧検出回路、プロテクト機能、プログラマ入出力ポートの詳細;R8C/14~R8C/17のタイマX、タイマZ、タイマCの詳細;R8C/14~R8C/17のシリアル・インターフェース、A‐Dコンバータの詳細;R8C/14~R8C/17のWDT、外部割り込みの詳細とフラッシュ・メモリの書き換え方法;R8C/14~R8C/17のチップ・セレクト付きクロック同期型シリアルI/O(SSU)の詳細〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN    4-7898-3734-3
書誌番号 1105071126
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1105071126

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 548.2/1275 一般書 利用可 - 2035209150 iLisvirtual