植民地時代 --
亀井俊介 /監修, 鈴木健次 /監修   -- 東京大学出版会 -- 2005.10 -- 22cm -- 387,8p

資料詳細

タイトル 史料で読むアメリカ文化史 1
各巻タイトル 植民地時代
著者名等 亀井俊介 /監修, 鈴木健次 /監修  
出版 東京大学出版会 2005.10
大きさ等 22cm 387,8p
分類 253.01
件名 アメリカ合衆国-歴史-史料
注記 索引あり
著者紹介 【亀井】東京大学名誉教授。
内容紹介 大航海時代以後の北米大陸を舞台に、大規模な文化の衝突と混淆の歴史を描く。特に、植民の構想と挫折・各民族の生活習慣の変容・信仰・政治文化の発展などに焦点をあて、独立戦争の時代までを解説する。
目次 1 「新世界」のヴィジョン(島々は緑濃く、空気は甘い香りがし―コロンブス『第一回航海日誌』;もう一つの建国神話―キャプテン・ジョン・スミス『ヴァージニア、ニューイングランド、およびサマー諸島総史』 ほか);2 民族と民族の遭遇(スパニッシュ・フロンティア彷徨と捕囚の一〇年―アルバール・ヌニェス・カベサ・デ・バカ『インディアス報告記』;北米先住民のことば、社会、文化―ロジャー・ウイリアムズ『アメリカの言語への一つの鍵』 ほか);3 宗教/心の規範/意識(ピューリタン説教と共同体―ジョン・コットン『キリストは命の泉』;ピューリタン社会における性差の形成―ニュータウンでの法廷におけるアン・ハッチンソンの審問 ほか);4 暮らす/教える/学ぶ(ピューリタン回心体験ナラティヴ―『ケンブリッジ教会信仰告白』;性と結婚における合理主義―ベンジャミン・フランクリン「ポリー・ベイカーの陳述」 ほか);5 「自由」の表象(新聞の発行と出版の自由―ジェイムズ・アレグザンダー『「ニューヨーク・ウィークリー・ジャーナル」印刷人ジョン・ピーター・ゼンガーの事件と裁判』;代表なければ課税なし―ヴァージニア植民地議会「印紙法反対決議・
ISBN(13)、ISBN    4-13-025041-8
書誌番号 1105077442

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 253 一般書 利用可 - 2035309635 iLisvirtual
都筑 公開 Map 253 一般書 利用可 - 2036040214 iLisvirtual