カール大帝からルターまで --
ハインツ・トーマス /著, 三佐川亮宏 /編訳, 山田欣吾 /編訳   -- 創文社 -- 2005.11 -- 22cm -- 358,119p

資料詳細

タイトル 中世の「ドイツ」
副書名 カール大帝からルターまで
著者名等 ハインツ・トーマス /著, 三佐川亮宏 /編訳, 山田欣吾 /編訳  
出版 創文社 2005.11
大きさ等 22cm 358,119p
分類 234.04
件名 ドイツ-歴史-中世
注記 文献あり 索引あり
内容 内容: 中世全期にわたる概観 中世におけるドイツ人のアイデンティティ問題
要旨 「ドイツ」という名前は、どこから来たのか。遡れば、言語を表す一つのラテン語形容詞にたどり着く、この「語の成立事情」をめぐる謎は、初めて本書によって解かれる。9世紀の東フランク王国を構成する4「部族」は、言語=ドイツ語の統一性に基づき、「民族」の意識=ドイツの名を内発的に獲得した。―この長く支配して来たドイツ史学界の「常識」は、本書によって崩れた。ドイツ人の名がアルプス以南に発する他称であってそれを彼らは、オットー大帝以降の長い接触過程の中で受容した、という事実が明らかになっていく。「ドイツ王国」ではなく、「ローマ帝国」に固執したドイツ人の政治意識、それに対応する彼らの歴史観、彼らのナショナルな意識の形成とアイデンティティ問題などが、概念史の手法で、鋭く史料に即して考究される。
目次 中世全期にわたる概観(中世におけるドイツ人のアイデンティティ問題);第1篇 「ドイツ」という語の起源と意味(theodiscusの起源;frenkisk―九世紀フランク王国におけるtheodiscusとteutonicusの歴史について);第2篇 ドイツ人―民族名の受容と歴史意識の形成(ドイツ人と彼らの民族名の受容;ユリウス・カエサルとドイツ人―グレゴリウス七世・ハインリヒ四世期におけるドイツ人の歴史意識の形成とその内容);第3篇 中世後期におけるドイツ・ネーション(言語とネーション―一一世紀末から一五世紀中葉にいたる語“deutsch”の歴史に寄せて;ドイツ・ネーションとマルティーン・ルター)
ISBN(13)、ISBN    4-423-46061-0
書誌番号 1105084463

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 234.0 一般書 利用可 - 2035424116 iLisvirtual