音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
討議詩の現在
城戸朱理
/著,
野村喜和夫
/著 --
思潮社 -- 2005.11 -- 20cm -- 384p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
討議詩の現在
著者名等
城戸朱理
/著,
野村喜和夫
/著
出版
思潮社 2005.11
大きさ等
20cm 384p
分類
911.5
件名
詩(日本)-詩論
注記
索引あり
著者紹介
【城戸】1959年岩手県生まれ。「戦後詩」以後の現代詩を推し進める先鋭的詩人。多岐にわたる活動を行なう。歴程新鋭賞受賞。
内容紹介
いたるところに存在する見えない戦争の最中、どのようにして詩は可能になるのか。突き刺さる現実を問い、詩と生を貫く骨太な論理を提示する。最先端で活躍する詩人、作家、批評家との2年間にわたる白熱の連続討議。
要旨
いたるところに存在する見えない戦争のさなか、どのようにして詩は可能になるのか。突き刺さる現実を問い、『討議戦後詩』の成果を踏まえて、詩と生を貫く骨太な論理を提示する。最先端で活動する詩人、作家、批評家らとの2年間にわたる白熱の連続討議。
目次
外傷としての「近代」―概論;起源・反起源―吉岡実、堀川正美(ゲスト・佐々木幹郎);神話・アーカイヴ―入沢康夫、高橋睦郎、藤井貞和(ゲスト・田野倉康一);記憶・外傷―「荒地」、辻井喬、稲川方人(ゲスト・吉田文憲);都市・抒情―田村隆一、岡田隆彦、寺山修司、辻征夫(ゲスト・和合亮一);愛・メタモルフォーゼ―吉岡実、鈴木志郎康、平田俊子(ゲスト・中沢けい);日録・忘却―飯島耕一、清岡卓行、三木卓、天沢退二郎;形・迷宮―渋沢孝輔、安藤元雄、藤富保男、「麒麟」(ゲスト・陣野俊史);母語・異人―谷川俊太郎、白石かずこ、長谷川龍生、安水稔和(ゲスト・遠藤朋之);出現・亡霊―吉増剛造、入沢康夫、岩成達也(ゲスト・宇野邦一);定型・共同体―大岡信、高橋睦郎、飯島耕一(ゲスト・穂村弘);言語・世界―吉岡実、吉増剛造(ゲスト・藤沢周);資本・痛覚―荒川洋治、藤井貞和、瀬尾育生(ゲスト・永原孝道)
ISBN(13)、ISBN
4-7837-1627-7
書誌番号
1105087625
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1105087625
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
書庫
911.5/4130
一般書
利用可
-
2035494874
ページの先頭へ