大泉実成 /著   -- 講談社 -- 2005.12 -- 20cm -- 222p

資料詳細

タイトル 萌えの研究
著者名等 大泉実成 /著  
出版 講談社 2005.12
大きさ等 20cm 222p
分類 361.5
件名 サブカルチュア
著者紹介 1961年東京生まれ。ノンフィクション作家。10歳から「エホバの証人」グループで活動。中央大学大学院文学研究科哲学専攻修了後、「説得-エホバの証人と輸血拒否事件」でデビュー、同書が講談社ノンフィクション賞受賞。
内容紹介 マンガ、アニメ、ゲームを一般教養として育った団塊ジュニアたちは、独自の「萌え」文化を生み出した。「ハーレム感」などのキーワードを使って、「萌え」の本質に迫る。非オタクが覗いた、史上最強のオタク解読書。
要旨 非オタクが覗いた、史上最強のオタク解読書。「フロイト」「ウィトゲンシュタイン」「ノルウェイの森」「菊地秀行」「エヴァンゲリオン」「江戸春画」「家族への回帰」「ハーレム感」などのキーワードを使って「萌え」の本質に迫る。
目次 序章 The world of“moe‐ken”;1 ライトノベル篇(「この本を放り出せ!」;「綾波萌え」の系譜 ほか);2 根源の渦―テーブルトークPRG篇(萌えの源流;『ダンジョンズ&ドラゴンズ』と『ダブルクロス』 ほか);3 美少女ゲーム篇(オタクの世代間闘争;ラスコーの壁画、江戸の春画、そしてアニメ絵 ほか);4 マンガ篇(東大三浪のモテモテ男;ショタコン? ほか);5 風雲アニメ篇(大泉、萌えはじめる;アニメ萌えの指標 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-06-212859-4
書誌番号 1105089735
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1105089735

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 361.5/544 一般書 利用可 - 2035524285 iLisvirtual