イネ学から考古学への挑戦 -- 講談社選書メチエ --
池橋宏 /著   -- 講談社 -- 2005.12 -- 19cm -- 278p

資料詳細

タイトル 稲作の起源
副書名 イネ学から考古学への挑戦
シリーズ名 講談社選書メチエ
著者名等 池橋宏 /著  
出版 講談社 2005.12
大きさ等 19cm 278p
分類 616.2
件名 稲-歴史
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1936年生まれ。京都大学卒。農林省入省、イネの品種改良に従事。国際稲研究所の専門家、千葉大学・京都大学教授を経て、日本大学生物資源科学部教授。国連食糧農業機構のコンサルタント等として、海外での経験も豊富。著書に「植物の遺伝と育種」「イネに刻まれた人の歴史」等。
内容紹介 稲作のルーツは焼畑農業ではない。水辺の根菜栽培に起源を持つ「株分け」栽培から生まれた。イネ学最先端の知見から水田稲作という世界の農業上、最もユニークな農耕発生のメカニズムを解明、定説の書き直しを迫る。
要旨 稲作のルーツは焼畑農業ではない。サトイモなど水辺の根菜栽培に起源を持つ、「株分け」栽培から生まれた。イネ学最先端の知見から水田稲作という世界の農業上、最もユニークな農耕発生のメカニズムを解明し、照葉樹林農耕論をはじめとする定説の書き直しを迫る。
目次 序章 イネに秘められた私たちの歴史;第1章 栽培イネの起源―通説への疑問;第2章 それは根栽から始まった―イネ栽培のルーツを探る;第3章 根栽農耕への旅―雲南から東南アジアに痕跡をたどる;第4章 どのようにしてイネは栽培化されたか;第5章 水田稲作と「越」人―タイ語系人のアジア展開;第6章 人間の歴史が刻まれたイネの多様性;第7章 だれがどのように稲作を日本に;終章 水田稲作社会とは何か
ISBN(13)、ISBN    4-06-258350-X
書誌番号 1105091350

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 616.2 一般書 利用可 - 2035687656 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 616 一般書 利用可 - 2035930640 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 616 一般書 利用可 - 2035680597 iLisvirtual
港北 公開 Map 616 一般書 利用可 - 2036265232 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 616 一般書 利用可 - 2035733844 iLisvirtual