田中康二 /著   -- ぺりかん社 -- 2005.12 -- 22cm -- 294,6p

資料詳細

タイトル 本居宣長の思考法
著者名等 田中康二 /著  
出版 ぺりかん社 2005.12
大きさ等 22cm 294,6p
分類 121.52
個人件名 本居 宣長
注記 索引あり
要旨 稿本から刊本までの論述を丹念に辿ることによって、宣長の思考法を解明する。和歌の注釈書から思考の型を抽出し、古道論から表現の生成過程を追求する。
目次 序論 本居宣長の思考法;第1部 和歌の注釈法(本文批評の作法―『草庵集玉箒』の本文批評;和歌注釈の作法―『草庵集玉箒』の批評語;和歌解釈の作法―『草庵集玉箒』の解釈法;先行注釈受容の手法―『美濃の家づと』の注釈法;俗語訳の理論と技法―『古今集遠鏡』の俗語訳);第2部 古道論の流儀(古道論の議論術―『くず花』の戦略;「漢意」の成立と展開―『古事記伝』の思考法;「漢意」の欺瞞―『老子』批判をめぐって;「不可測の理」の成立と展開―『古事記伝』の不可知論;「名義未思得ず」の真相―『古事記伝』の語釈)
ISBN(13)、ISBN    4-8315-1127-7
書誌番号 1105093736

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 121.5 一般書 利用可 - 2035682140 iLisvirtual