家庭内ジェンダーの原点 -- 角川選書 --
湯沢雍彦 /著   -- 角川学芸出版 -- 2005.12 -- 19cm -- 251p

資料詳細

タイトル 明治の結婚明治の離婚
副書名 家庭内ジェンダーの原点
シリーズ名 角川選書
著者名等 湯沢雍彦 /著  
出版 角川学芸出版 2005.12
大きさ等 19cm 251p
分類 367.4
件名 結婚-日本-歴史-明治時代 , 離婚-日本-歴史-明治時代
注記 文献あり
著者紹介 1930年東京都生まれ。54年東京都立大学人文学部社会学科、57年同大学法学科卒。専攻は家族問題の法社会学。東京家庭裁判所調査官、お茶の水女子大学教授、東洋英和女学院大学教授を歴任。現在、お茶の水女子大学名誉教授。毎日出版文化賞、内閣総理大臣賞等受賞。
内容紹介 夫婦は一生添い遂げるもの、という時代はいつから日本で始まったのか。結婚・離婚に関わる法整備が行われた明治期は離婚多発時代だった。当時の実例を豊富に紹介し、明治の大衆生活や夫婦像に迫る画期的な1冊。
要旨 明治の離婚率は現在より1.5倍も高い。庶民のなかでは、女も働き手として自活する力をもっていたため、男と同じ立場で離婚を選べたのだ。一方、上流階級では「家」を守るため、婚前契約を結ぶ結婚や、一方的な追い出し離婚が行われていた。当時の新聞や離婚裁判の記録から婚姻の実態を読み解きながら、「地域の慣習」から「明治民法」へと、生活規範の変更を余儀なくされた人々の姿を明らかにする。
目次 第1部 明治前期―混迷と解放の時代(明治初年の日本社会;さまざまな結婚の姿;明治初年の家族の大勢 ほか);第2部 明治中期―離婚多発と退行の時代(統計が示すその現実;原因をどこに求めるか;華やかな国際結婚 ほか);第3部 明治後期―抑圧と胎動の時代(「家」制度の法定と明治民法の施行;『金色夜叉』と『不如帰』の登場;修身教育と良妻賢母教育 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-04-703388-X
書誌番号 1105095025

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 367.4 一般書 利用可 - 2035694431 iLisvirtual
公開 Map 367.4 一般書 利用可 - 2035737572 iLisvirtual
公開 Map 367.4 一般書 利用可 - 2035737785 iLisvirtual
山内 公開 Map 367.4 一般書 利用可 - 2035812388 iLisvirtual
公開 Map 367.4 一般書 利用可 - 2036011869 iLisvirtual