民俗学への道 --
宮田登 /著   -- 吉川弘文館 -- 2006.2 -- 20cm -- 233p

資料詳細

タイトル 宮田登日本を語る 1
各巻タイトル 民俗学への道
著者名等 宮田登 /著  
出版 吉川弘文館 2006.2
大きさ等 20cm 233p
分類 380.8
件名 民俗学
著者紹介 1936年神奈川県生まれ。66年東京教育大学博士課程修了。東京教育大学助手、東京学芸大学助教授、筑波大学助教授、同教授、神奈川大学教授を歴任。2000年没。
内容紹介 若くして学界に登場し、新しい民俗学の体系を切り拓いた、宮田民俗学の原点を探る。柳田学との出会い、移ろいゆく世界への目覚め、歴史と民俗との関わりなど、今後の進むべき方向性を示唆する言説を集成。
要旨 若くして学界に登場し、新しい民俗学の体系を切り拓いた宮田民俗学。柳田学との出会い、うつろいゆく世界への目覚め、歴史と民俗との関わりなど、今後の進むべき方向性を示唆する言説を集成。宮田民俗学の原点を探る。
目次 1 民俗学事始め(疎開の体験と民俗学;わが学問事始め;民俗学への道 ほか);2 私の民俗学(文献史料と民俗的世界;地域史と手作りの歴史;民俗学と教育 ほか);3 民俗学の視点(民俗研究の新しい課題;現代民俗学の行方;歴史観と民俗学 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-642-07133-4
書誌番号 1106007006
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1106007006

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 380.8 一般書 利用可 - 2035947615 iLisvirtual