歌の源泉を求めて --
谷川健一 /著   -- 春風社 -- 2006.2 -- 20cm -- 303p

資料詳細

タイトル 古代歌謡と南島歌謡
副書名 歌の源泉を求めて
著者名等 谷川健一 /著  
出版 春風社 2006.2
大きさ等 20cm 303p
分類 911.104
件名 和歌-歴史-古代
注記 『うたと日本人』(講談社2000年刊)の加筆、改題
注記 文献あり
著者紹介 1921年熊本県生まれ。東京大学文学部卒。民俗学者。現在、日本地名研究所所長。著書「魔の系譜」「白鳥伝説」「青銅の神の足跡」「南島文学発生論」「日本庶民生活史料集成」。
内容紹介 奄美や沖縄など南の島々に残された「万葉以前のうた」の世界に遊ぶ時、古代歌謡の真の姿が浮かび上がる。古代から平安・鎌倉期を経て芭蕉に至る歌を通覧し、日本人の魂の秘密に迫る。
要旨 南島文化に残された「万葉以前のうた」の世界に遊ぶとき、古代歌謡の真の姿が浮かび上がる。古代から芭蕉に至る歌を通覧し、日本人の魂の秘密にせまる。
目次 序章 うたと民俗学;第1章 歌の発生(アニミズムの時代;言問う世界 ほか);第2章 挽歌の展開―柿本人麻呂を中心に(恋と乞い;異常死者への挽歌 ほか);第3章 うたげの世界(客人歓待の歌;能登の民謡 ほか);第4章 共同体の詩(東国の民俗と地名;地霊とつながる序詞 ほか);補遺(「夢歌」について;俳諧は歌なり ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-86110-058-5
書誌番号 1106008349

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 911.1 一般書 利用可 - 2035981015 iLisvirtual
山内 公開 Map 911.1 一般書 利用可 - 2036062650 iLisvirtual