加納美智子 /著   -- 学陽書房 -- 2006.2 -- 19cm -- 174p

資料詳細

タイトル 今日からできる7歳までのシュタイナー教育
著者名等 加納美智子 /著  
出版 学陽書房 2006.2
大きさ等 19cm 174p
分類 376.1
件名 幼児教育
著者紹介 1941年生まれ。岐阜女子大学家政学部卒業後、岐阜大学教育学部で研究生として6年学び、保育士としての仕事を経て、67年幼稚園を開設。83年よりシュタイナー教育を保育現場に取り入れる。現在、岐阜県内でシュタイナー教育を実践する3つの幼稚園を運営。
内容紹介 大事なことほど静かにささやくように話しかける、子どもの生活のリズムを整える、子どもと一緒に遊んでみる…。シュタイナー幼稚園の先生が、小さなことから始められる、おうちでできるシュタイナー教育を紹介する。
要旨 親だからできる小さなことから始めませんか?大事なことほど静かにささやくように話しかける、子どもの生活のリズムを整える…シュタイナー幼稚園の先生が教える、おうちでできる夢をはぐくむ子育て。
目次 序章 シュタイナー教育ってどんな考え方なの?(愛が実って、子どもが育つ;七歳までは、人間の基礎をなす大事な時期;シュタイナー教育は日本の昔ながらの子育てと同じ);第1章 今日からできるシュタイナー教育(すべては子どもたちの「心のゆりかご」となるために;子どもの暮らしのリズムと遊び;お母さんと子どもの絆をつくる“成長ノート”;家庭でできるシュタイナー教育の取り入れ方);第2章 お母さんだからこそできるシュタイナー教育(仕事を持ちながらの子育て;親の愛し方~子どもの後ろからついていくということ ほか);第3章 子どもの夢を育むシュタイナー教育の遊び方(シュタイナー教育のなかの遊び;シュタイナー教育の遊び方 ほか);終章 何よりも大切にしてほしいこと(人生はつながっていく;教育者として常に原点に戻ることの大切さ;教育とは共に成長するということ;変化を受け入れる;日本の幼児教育は暗中模索?)
ISBN(13)、ISBN    4-313-66031-3
書誌番号 1106010568
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1106010568

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 376.1 一般書 貸出中 - 2046475871 iLisvirtual
港北 公開 子育て 376.1 一般書 貸出中 - 2065597031 iLisvirtual