芙蓉選書ピクシス --
熊谷直 /著   -- 芙蓉書房出版 -- 2006.2 -- 19cm -- 209p

資料詳細

タイトル 米軍統合に何を学ぶか
シリーズ名 芙蓉選書ピクシス
著者名等 熊谷直 /著  
出版 芙蓉書房出版 2006.2
大きさ等 19cm 209p
分類 392.53
件名 軍隊-アメリカ合衆国
注記 文献あり
著者紹介 昭和11年福岡県生まれ。34年防衛大学校卒業後、航空自衛官。要撃管制官として防空の第一線指揮官勤務後、防衛大学校助教授、統合幕僚学校教官等として軍事史の研究・教育に携わる。平成3年学校教育部長定年退官後、軍事史家・軍事評論家として軍事関係の研究と著述活動実施。
内容紹介 米軍が世界一の統合組織を作り上げた歴史から、あらゆる「組織」のあり方、改善の手がかりが学べる。イラク戦争での統合運用の詳細、湾岸戦争以後現在までの統合運用の実際など、知っておくべき情報が満載。
要旨 イラク戦争での統合運用の詳細、太平洋戦線での連合軍の統合運用、沖縄戦での日本軍・連合軍の統合運用、冷戦時代の米軍・NATO軍、湾岸戦争以後現在までの統合運用の実際など、知っておくべき情報が満載。
目次 序説 効率的、合理的な米三軍の統合運用(アメリカのひとり勝ちの誤算;アメリカに学ぶべきもの ほか);第1章 対イラク戦で発揮された米統合軍の力(湾岸戦争からイラク戦争へ;イラク戦争での米英軍の戦いぶり ほか);第2章 連合軍の対日反攻開始にみる統合(反攻の始まり;日米の平時戦争計画 ほか);第3章 沖縄戦の統合運用(米機動部隊の九州来襲;沖縄方面天号作戦 ほか);第4章 統合の冷戦時代から現代への発展(米国防省の設立とソ連圏の拡大;ベルリン危機の教訓 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-8295-0371-8
書誌番号 1106011013

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 392.5 一般書 利用可 - 2036039690 iLisvirtual