108の湧水を訪ねて --
南正時 /著   -- グラフ社 -- 2006.3 -- 19cm -- 255p

資料詳細

タイトル 名水に会いたい
副書名 108の湧水を訪ねて
著者名等 南正時 /著  
出版 グラフ社 2006.3
大きさ等 19cm 255p
分類 291.09
件名 日本-紀行・案内記 ,
著者紹介 1946年福井県生まれ。鉄道写真家・紀行作家。日本旅行記者クラブ会員。新聞、雑誌への執筆のほか、ラジオ、テレビの旅番組のレポート、監修なども多い。
内容紹介 平成15~17年まで日本経済新聞の夕刊に連載された「水を巡る」を、加筆して1冊にまとめた書。全国の自然湧水を巡るようになって30年近くになる著者が、全国108か所の湧水を選んで紹介する。
要旨 日本には、まだ知られていない名水がある。いつもより少し遠くまで足を伸ばして清らかな水にふれてみませんか。
目次 北海道・東北の水(アクセス便利な観光名所―羊蹄のふきだし湧水(北海道);摩周湖の子供―神ノ子池(北海道) ほか);関東の水(黄門様のお気に入り―金性水(茨城県);一軒宿の中庭潤す―湯小屋の湧水群(茨城県) ほか);北陸・中部の水(越後の名水―弘法清水(新潟県);地酒「八海山」の仕込み水―雷電様の水(新潟県) ほか);近畿・中国の水(天照大神が隠れた洞窟―恵利原の水穴(三重県);近江聖人を偲んで―三尺の泉(滋賀県) ほか);四国・九州・沖縄の水(豊島の貴重な命の水―唐櫃の清水(香川県);「御用水」の風情漂う―錦竜水(徳島県) ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-7662-0954-0
書誌番号 1106011393
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1106011393

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 291.0/1786 一般書 利用可 - 2036044333 iLisvirtual
公開 Map 291 一般書 利用可 - 2036125945 iLisvirtual