新版 -- 岩波ジュニア新書 --
西尾漠 /著   -- 岩波書店 -- 2006.2 -- 18cm -- 215,8p

資料詳細

タイトル 原発を考える50話
版情報 新版
シリーズ名 岩波ジュニア新書
著者名等 西尾漠 /著  
出版 岩波書店 2006.2
大きさ等 18cm 215,8p
分類 543.5
件名 原子力発電
注記 年表あり 索引あり
著者紹介 1947年東京都生まれ。広告制作会社で働いていた73年ころ、「電力危機」を訴える電力会社の広告に疑問を抱いたことから、原発の問題に関わる。78年「反原発新聞」が創刊されて以来、その編集にあたる他、原子力資料情報室の共同代表としても活躍。
内容紹介 JCO、美浜原発と、日本でも原発に関わる悲惨な事故が起きている。電気を使う機会は増える一方、だから原発に頼るのもやむをえないのか。チェルノブイリから20年、危険な現状と電気の真実を新たに語り明かす。
要旨 1999年のJCO、一昨年の美浜原発と、日本でも原発にかかわる悲惨な事故が起きたことは、記憶に新しいでしょう。しかしパソコン、携帯、ゲームなど、電気を使う機会は増える一方です。だから原発に頼るのもやむをえないのでしょうか?あのチェルノブイリ原発事故から20年にあたる今年、原発の危険な現状と電気の真実を新たに語り明かします。
目次 1 原発のいま(「原発大国」の秘密;一〇〇〇分の一グラムの臨界 ほか);2 核燃料リサイクル幻想(川の流れのように;文殊菩薩も不死鳥も ほか);3 危険がいっぱい(原爆・原発一字のちがい;核物質に手を出すな ほか);4 原発のある社会(算定不可能なリスク;そこのけそこのけ核燃料が通る ほか);5 原子力に未来はあるか(とまるとまる電気がとまる;おばけにあいたい ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-00-500529-2
書誌番号 1106012347

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 539/79 一般書 利用可 - 2036077177 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 54 児童書 利用可 - 2036329320 iLisvirtual
磯子 公開 Map 543 一般書 利用可 - 2036218986 iLisvirtual
公開 Map 54 児童書 利用可 - 2036212120 iLisvirtual
公開 Map 54 児童書 利用可 - 2036030189 iLisvirtual
公開 Map 54 児童書 利用可 - 2036403791 iLisvirtual