実在したモデルとその素顔 --
倉西裕子 /著   -- 小学館 -- 2006.4 -- 20cm -- 260p

資料詳細

タイトル 国宝・百済観音は誰なのか?
副書名 実在したモデルとその素顔
著者名等 倉西裕子 /著  
出版 小学館 2006.4
大きさ等 20cm 260p
分類 186.8
件名 観音
注記 文献あり
著者紹介 1963年東京都生まれ。86年日本女子大学文学部卒。日本赤十字社国際部を96年に退社後、日本史の研究に入る。専門領域は日本書紀紀年法。
内容紹介 誰がいつ、何を目的に百済観音像を造ったのか。「日本書紀」と「竹取物語」の共通性を手掛かりに、大胆な推理と緻密な検証で解き明かす、仏教受容期における古代天皇制社会の実像。
要旨 日本で造られたのに、なぜ百済観音像なのか?写実的造形と仏像らしからぬ八頭身の理由は?竹を模した特異な光背支柱のもつ意味は?誰がいつ、何を目的に百済観音像を造ったのか?『日本書紀』と『竹取物語』の共通性を手掛かりに、大胆な推理と緻密な検証で解き明かす仏教受容期における古代天皇制社会の実像。
目次 序章 謎多き仏像・百済観音像(百済観音像;百済観音像の造立年代 ほか);第1章 百済観音像と『竹取物語』(百済観音像とかぐや姫;『竹取物語』の作者 ほか);第2章 仏教伝来と百済観音像(仏教伝来と日本初の仏像;蘇我馬子の仏教興隆 ほか);第3章 百済観音像のモデルは誰か(「天」を表す菩薩像;皇極・斉明天皇の仏教政策 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-09-626079-7
書誌番号 1106017364

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 186.8 一般書 利用可 - 2036083274 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 186 一般書 利用可 - 2039683132 iLisvirtual
公開 Map 186 一般書 利用可 - 2036428743 iLisvirtual
公開 Map 186 一般書 利用可 - 2036368120 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 186 一般書 利用可 - 2036181950 iLisvirtual
公開 186 一般書 貸出中 - 2036190984 iLisvirtual