巨大地震予知の可能性を探る -- NHKブックス --
川崎一朗 /著   -- 日本放送出版協会 -- 2006.3 -- 19cm -- 269p

資料詳細

タイトル スロー地震とは何か
副書名 巨大地震予知の可能性を探る
シリーズ名 NHKブックス
著者名等 川崎一朗 /著  
出版 日本放送出版協会 2006.3
大きさ等 19cm 269p
分類 453
件名 地震 , 地震予知
注記 文献あり
著者紹介 1946年大阪市生まれ。76年東京大学理学部地球物理学科大学院博士課程修了。専攻、地震学・測地学。78年富山大学地球科学教室助教授、93年教授、2002年京都大学防災研究所教授。この間、1979~80年MIT、84~85年コロラド大学。
内容紹介 通常は体感できないスロー地震の仕組みを解明。その頻度数の変化から巨大地震予知への道を拓く。地震のメカニズムを摩擦法則によって謎解きしていく面白さに満ちた、地震大国日本に住む人々にとって必読の書。
要旨 1995年兵庫県南部地震以後、地震の観測網は格段に整備され、日本列島は常時、想像もつかない動きをしていることが明らかになった。海洋プレートが列島の下に沈み込み蓄積される巨大な歪みエネルギーが、断層の高速滑りによって一瞬の内に解放されるのが巨大地震。しかし、プレートが年間10cmの高速で沈み込むにもかかわらず、それに見合うだけの地震が起こっていない。大きなギャップがある。この謎に迫るさまざまな試みの中で発見されたのがスロー地震である。マグニチュード7クラスの地殻歪みを、何日~何年もかけてゆっくり解放し、長周期の大地殻変動を起すため、人間に感知できなかったのだ。この新しい知見を地震予知にどう生かすのか?地震のメカニズムを摩擦法則によって謎解きしていく面白さに満ちた、地震大国日本に住む人々にとって必読の書。
目次 第1章 地震はディスロケーション;第2章 スロー地震とは何か?;第3章 三陸はるか沖の大型スロー地震の発見;第4章 兵庫県南部地震と地震予知研究体制の転換;第5章 次々と見つかるスロー地震―相模トラフと南海トラフ;第6章 スロー地震は何故発生するのか?;第7章 水とスロー地震;第8章 次の南海地震と東南海地震の予知を目指す;第9章 地震予知周辺の「知」
ISBN(13)、ISBN    4-14-091055-0
書誌番号 1106020375
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1106020375

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 453 一般書 利用可 - 2036186596 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 453 一般書 利用可 - 2036279438 iLisvirtual
磯子 公開 Map 453 一般書 利用可 - 2036193355 iLisvirtual