越境の会 /編   -- 同時代社 -- 2006.5 -- 19cm -- 391p

資料詳細

タイトル 越境としての古代 4
著者名等 越境の会 /編  
出版 同時代社 2006.5
大きさ等 19cm 391p
分類 210.3
件名 日本-歴史-古代
内容 内容: 日々並べて   飯岡由紀雄著
要旨 大和の原郷としての九州。この国の在り方への本質的な疑問。近畿大和は豊前の倭(やまと)の焼き直し(コピー)でしかなかった。
目次 越境通信4 大和から疑え;第1章 日々並べて―日十大王と蝦夷;第2章 倭の五王について;第3章 列島の神々を遡源する―見えて来る列島の光景;第4章 鶴見岳噴火と桓武東遷;第5章 「倭人伝」信仰史;第6章 神を生む木(榎)のゆくえ―鉄王天武と大伴氏;第7章 魏志倭人伝と記紀の史実―「伊都能知和岐知和岐弖」考;第8章 太安萬侶と歴史書;第9章 鎮魂の設計図―称制論
ISBN(13)、ISBN    4-88683-575-9
書誌番号 1106033379
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1106033379

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
金沢 公開 Map 210.3 一般書 利用可 - 2049558646 iLisvirtual