佐倉智美 /著   -- 現代書館 -- 2006.5 -- 20cm -- 213p

資料詳細

タイトル 性同一性障害の社会学
著者名等 佐倉智美 /著  
出版 現代書館 2006.5
大きさ等 20cm 213p
分類 367.9
件名 性同一性障害
注記 文献あり
著者紹介 1964年関西生まれ。幼いころより自分の「男」という性別に違和感を覚え、97年自分らしく生きることを求め、社会的・文化的性別を「女」へと転換。2004年SEAN理事。05年大阪大学大学院人間科学研究科修了。
内容紹介 性同一性障害の当事者であり、「性同一性障害はオモシロイ」で自らの体験を語った研究者が最新の研究を基に、〈性別〉をめぐる様々な問題を目からウロコの納得分析。最もわかりやすいトランスジェンダー学入門。
要旨 オチンチンがある子はなぜ男の子なのか?性同一性障害の当事者であり、研究者である著者が最新の研究成果をもとに“性別”をめぐるさまざまな問題を目からウロコの納得分析。最も分かりやすいトランスジェンダー学入門。
目次 第1部 社会現象としてのトランスジェンダー(トランスジェンダーの現状;ジェンダー秩序・ジェンダー体制とトランスジェンダー;トランスジェンダーをめぐる言説と疑問;トランスジェンダーから見えてくるジェンダー);第2部 学際的トランスジェンダー考(「性同一性障害者性別特例法」に見る現代日本の“性の多様性”事情;「性同一性障害」は障害か?―性の多様性の臨床社会学的考察;レイベリング論で考察する「性同一性障害」―ジェンダー規範からの逸脱と精神疾患の間;幼児教育と学校ジェンダー問題―「性同一性障害」は学校でつくられる!? ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-7684-6921-3
書誌番号 1106035016

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 367.9 一般書 利用可 - 2036474346 iLisvirtual
公開 Map 367.9 一般書 利用可 - 2037591354 iLisvirtual
港南 公開 Map 367.9 一般書 利用可 - 2036469024 iLisvirtual
磯子 公開 Map 367.9 一般書 利用可 - 2036487910 iLisvirtual