音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
読む哲学事典
講談社現代新書
--
田島正樹
/著 --
講談社 -- 2006.5 -- 18cm -- 257p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
読む哲学事典
シリーズ名
講談社現代新書
著者名等
田島正樹
/著
出版
講談社 2006.5
大きさ等
18cm 257p
分類
104
件名
哲学
注記
索引あり
著者紹介
1950年生まれ。東京大学教養学部卒。同大学院博士課程修了。現在、東北芸術工科大学教授。哲学者。著書に「ニーチェの遠近法」「スピノザという暗号」「哲学史のよみ方」「魂の美と幸い」などがある。
内容紹介
さあ、哲学を始めよう。愛と暴力、本質と時間、ここと私など、全ての項目を対にすることで、日常の言葉と哲学用語が織り成す概念のネットワークが見えてくる。軽妙な文章で味わう、本格的な哲学思想の神髄。
要旨
哲学事典を引く人が、「存在」とか「記憶」とかの意味をまったく知らない、などということは考えにくい。求められているのは日常では一見自明な言葉に哲学者が見出す亀裂であり、それを通して見えてくる思いがけない意味連関ではなかろうか?概念間の連関が重要なのだ。ゆえに、哲学事典は一貫した視点で、一人が全項目を書くべきなのだ。これは、すべてを網羅するという事ではない。多くの知識を蓄える事が問題ではない。問題は、越境的な精神の自由を確保する事なのである。本書では、諸概念の連関を強調するため、事項を単独で説明するのではなく、一対の概念に対して説明をした。
目次
愛と暴力;アキレスと亀;一者と実在性;イロニーとユーモア;運と偶然;可能性と反実在論;共通感覚と感覚質;言語と意味;検証主義とプラグマティズム;ここと私〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN
4-06-149839-8
書誌番号
1106035578
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1106035578
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
4
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中
公開
Map
104
一般書
利用可
-
2077549717
港南
公開
Map
104
一般書
利用可
-
2036489980
旭
公開
Map
104
一般書
利用可
-
2036555770
都筑
公開
Map
104
一般書
利用可
-
2036585695
ページの先頭へ