黎明期にはばたいた民間飛行家たち --
平木國夫 /著   -- 三樹書房 -- 2006.5 -- 22cm -- 588p

資料詳細

タイトル 空気の階段を登れ
副書名 黎明期にはばたいた民間飛行家たち
著者名等 平木國夫 /著  
出版 三樹書房 2006.5
大きさ等 22cm 588p
分類 913.6
注記 朝日新聞社1971年刊の新装版
注記 文献あり 年表あり
注記 著者は、第13回(平成19年)横浜文学賞受賞者
著者紹介 1924年石川県生まれ。千葉工業大学予科終了。事業用操縦士の免許取得、伊藤忠航空輸送運航課長、日本航空機輸送運航部長、運輸省航空大学校講師を歴任。現在は文筆業で、人間像同人、日本文藝家協会会員、航空ジャーナリスト協会副会長。
内容紹介 「伊藤音次郎日記」に基づき、飛行機に魅せられた男が、日本の技術風土の中で飛行機を開発していく様子を描いた書。激動の時代に、航空の世界へ命を賭けて果敢に挑んでいった若い飛行家たちの一大ロマン。
要旨 日本最初の飛行が成功したのは、ライト兄弟が初飛行してからわずか7年後のことである。何度落ちても、何度壊れても、どんな逆境に陥っても、その度に彼らは飛行機を作り、飛びつづけた。本書は、貴重な発掘である『伊藤音次郎日記』によって、ライト兄弟と同じように飛行機に魅せられた男が、日本の技術風土の中で飛行機を開発したさまを描いている。
目次 第1部(木枯し吹く代々木練兵場;ライト兄弟の活動大写真;国産奈良原機初めて飛ぶ;飛行機に憑かれた男たち ほか);第2部(伊藤飛行場、津田沼で再建;白戸、後藤らシベリアへ出征;烈風中のループ・ザ・ループ;第一回懸賞郵便飛行競技大会 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-89522-473-2
書誌番号 1106037751

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 913.6/18743 一般書 利用可 - 2036560145 iLisvirtual