金沢 城下町から近代都市へ --
橋本哲哉 /編   -- 日本経済評論社 -- 2006.5 -- 22cm -- 432p

資料詳細

タイトル 近代日本の地方都市
副書名 金沢 城下町から近代都市へ
著者名等 橋本哲哉 /編  
出版 日本経済評論社 2006.5
大きさ等 22cm 432p
分類 214.3
件名 金沢市-歴史-近代
著者紹介 1941年生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程単位取得。2003年まで金沢大学経済学部教授。04年から現在まで金沢大学理事・副学長。主な業績:「近代石川県地域の研究」「石川県の百年」「石川県の歴史」。
内容紹介 北陸の中核都市・金沢の形成と発展を、政治・行政・経済・社会・軍事・教育・宗教など、様々な角度から総合的に検討。大都市とは明らかに違った特色を描き出し、近代地方都市像の再構成を試みる。
要旨 北陸の中核都市金沢の形成と発展を、政治・行政・経済・社会・軍事・教育・宗教などさまざまな角度から総合的に検討し、近代地方都市像の再構成を試みる。
目次 序章 地方都市「金沢」―その輪郭と史的分析の視角;第1章 金沢の士族と授産事業;第2章 明治後期金沢の市行政・地域社会・住民組織;第3章 真宗大谷派本山両堂再建事業と加賀門末;第4章 地方都市金沢における米騒動と社会政策―一九一一~二三年;第5章 金沢市郊外鉄道敷設と地域社会―街鉄による経営統合とその波紋;第6章 石川県立憲青年党と都市社会政策;第7章 「軍都」金沢と地域社会―軍縮期衛戍地問題を中心に;第8章 「学都」金沢形成の端緒―第四高等中学校の誘致獲得を中心に;第9章 ヘレン・ケラーと林「加賀内閣」―ピース・フィラーとしての意義と限界;終章 近代日本の地方都市研究の成果
ISBN(13)、ISBN    4-8188-1821-6
書誌番号 1106039359

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 214.3 一般書 利用可 - 2036564418 iLisvirtual