「知」の世界遺産 --
北米エスニシティ研究会 /編   -- 彩流社 -- 2006.6 -- 21cm -- 243p

資料詳細

タイトル 北米の小さな博物館
副書名 「知」の世界遺産
著者名等 北米エスニシティ研究会 /編  
出版 彩流社 2006.6
大きさ等 21cm 243p
分類 069.6
件名 博物館-北アメリカ
内容紹介 小さいけれど興味深い北米の博物館・美術館を、研究者たちが自らの足で歩いて紹介。人種、階級、ジェンダーが交錯する様相を捉え、アメリカを訪問する人に新たな視点を提示する。
要旨 こんな博物館があったの?「知」のヴァーチャルなタビに出発しよう。行き先は30の「小さな博物館」。
目次 1 障壁を乗り越えて―性・人種・エスニシティ(公民権運動の博物館―リトルロック・セントラル高校国指定史跡・博物館;フロンティアにおける異文化の交差点―ショーニー・インディアン・ミッション ほか);2 連帯する女性たち―社会改革ネットワーク(女性運動発祥の地セネカ・フォールズ―全国女性栄誉の殿堂;解放奴隷の子どもたちに教育を―ペン・センター、ヨーク・W・ベイリー博物館 ほか);3 社会や文化の語り部として―生命の響きの記憶から(ジャズ発祥の都―ルイジアナ州立博物館ニューオリンズ・ジャズ・コレクション;戦争と医療―国際外科学博物館 ほか);4 東の扉から―自由の女神と移民(移民に思いをはせて―エリス島移民博物館;スイス移民がつくった町―スイス・ヒストリカル・ヴィレッジ ほか);5 西の扉から―金門橋と移民(「我、発見せり!」(ユーレカ!)―マーシャル金発見博物館;サンフランシスコのチャイナタウン―在米中国人歴史協会 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-7791-1161-7
書誌番号 1106039428

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 069.6 一般書 利用可 - 2036560439 iLisvirtual