横田正夫 /著   -- 誠信書房 -- 2006.8 -- 22cm -- 311p

資料詳細

タイトル アニメーションの臨床心理学
著者名等 横田正夫 /著  
出版 誠信書房 2006.8
大きさ等 22cm 311p
分類 778.77
件名 アニメーション
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 日本大学芸術学部出身。日本大学大学院文学研究科で映像理解のメカニズムの認知心理学的研究をおこなう。その後、群馬大学医学部神経精神医学教室に勤務。統合失調症の認知障害に関する研究に取り組む。日本大学文理学部心理学科教授。臨床心理士。
内容紹介 世界的共感を呼ぶ日本アニメーション。その作り手たちが映し出す現代人の心とは何か。統合失調症者に接してきた専門家としての気づきを基に、期待されるアニメーション表現などの臨床心理学的考察を試みる。
目次 第1章 アニメーションと心理学(日本のアニメーションの特徴;高畑勲監督の『太陽の王子ホルスの大冒険』 ほか);第2章 アニメーションにおけるキャラクター(キャラクターは創造できるか;善玉・悪玉キャラクターの相貌的特徴;ディズニーと日本のキャラクターの印象評価の因子分析;負のキャラクター;誇張された表現と印象評価;アニメーションと人間の相貌的特徴と性格的特徴;日本と外国のアニメーション・キャラクター;因子構造の比較と臨床心理学);第3章 アニメーションの基礎的検討(アニメーションと色彩;アニメーションにおける動きの研究);第4章 アニメーション作品にみる心の表現(『おもひでぽろぽろ』―自己の物語化;『アリーテ姫』―引きこもり);第5章 アニメーション作家とライフサイクル(宮崎駿―異生物に反映された自画像の変遷;高畑勲―コミュニティと家族;りんたろう―心理学的依存;今敏―『妄想代理人』;押井守―自閉的世界を描く;川本喜八郎―苦と悟りのアニメーション作家;森やすじ―子どものための仕事;アニメーション作家のライフサイクル)
ISBN(13)、ISBN    4-414-40029-5
書誌番号 1106058198

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 778.7/573 一般書 利用可 - 2037256814 iLisvirtual