日沼滉治 /著   -- 未知谷 -- 2006.8 -- 20cm -- 620p

資料詳細

タイトル 露伴九十九章
著者名等 日沼滉治 /著  
出版 未知谷 2006.8
大きさ等 20cm 620p
分類 910.268
個人件名 幸田露伴
注記 索引あり
著者紹介 昭和3年北海道生まれ。27年東京文理科大学卒。現在、埼玉大学名誉教授。
内容紹介 明治20年代に「五重塔」などで知られ、作家・幸田文をしつけた父親であり、また随筆家・青木玉の祖父である幸田露伴。露伴の作品を99章に分けて解説。露伴の文学世界へと誘う1冊。
要旨 幕末の慶応3年(1867)、明治元年の前年に生まれ、近代日本の形成とともに生き、帝国日本の敗戦を見とどけたあと、昭和22年(1947)の夏に満80歳でなくなった幸田露伴。平均9枚99章―露伴に関しておよそ関心のおもむくところ、主題群が連環をなして九百枚、章から章へ篇から篇へと想は及ぶ。われわれの所謂西欧近代的な発想とは全く異なるが理路は整然、どこか懐しく健やかな安らぎを覚える思考との出逢い。小見出し一覧、発行機関一覧、人名固有名・著作名など索引も充実。
目次 談水;ささ舟;大野九郎兵衛;とねりこ;海流;幸若舞;丹下右膳;ケーベル先生;適情録;伊勢路〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN    4-89642-167-1
書誌番号 1106058406

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 910.26/コ 一般書 利用可 - 2037248633 iLisvirtual