山本夏彦が残したもの -- Inax booklet -- Inaxギャラリー
〔土田一郎〕 /〔ほか執筆〕   -- INAX出版 -- 2006.9 -- 21×21cm -- 71p

資料詳細

タイトル 『室内』の52年
副書名 山本夏彦が残したもの
シリーズ名 Inax booklet Inaxギャラリー
著者名等 〔土田一郎〕 /〔ほか執筆〕  
出版 INAX出版 2006.9
大きさ等 21×21cm 71p
分類 529
注記 年表あり
著者紹介 1927年東京生まれ。戦後、家業の土田刃物店を継ぐ。以来、一級の大工道具の収集に情熱を注ぐ。大工道具研究家。著書「日本の伝統工具」。
内容紹介 コラムニスト・山本夏彦が創刊したインテリアの専門誌『室内』。その特集記事や連載などを通して、また、戦後の住宅史・家具史を振り返りながら、時代背景とともに『室内』が発信してきたメッセージを改めて見直す。
目次 『室内』って、どんな雑誌?;すぐに役立つ実用書 新米は棟梁に隠れて読んだ;道具を見極める目と技を伝授 目で見る大工道具;親子二代で道具の連載 目立て職の土田一郎さんと昇さん;使い込んでこそ本物の道具 そこに持ち主の腕が見える;職人たちの物づくりの心の証を伝えた 道具と私;現役の職人が自らの経験を綴る 大切にした現場の声;建具屋の腕の見せどころ 組子障子の「雛型集」;当たり前のことを、歯にキヌ着せず言えば 忌憚のない意見と批評「室内室外」;業界に激震を与えた 家具をこわしてみる;談論風発 誌上で侃々諤々の論争;模倣を忌憚なく批判 写真コラム似たものデザイン;夏彦の名調子 巻末コラム 日常茶飯事;「イラスト椅子づくし」を連載した織田憲継さん;14年間描き続けてその数、8000点以上;反響続々 特集 ハウスメーカーに騙されるな;意味不明な表現は切り捨てご免 室内版豆辞典 言葉のいずみ;目で見る『室内』52年 1955~2006;室外から見た『室内』
ISBN(13)、ISBN    4-87275-837-4
書誌番号 1106063237

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 529 一般書 利用可 - 2037393870 iLisvirtual