平凡社新書 --
田沢竜次 /著   -- 平凡社 -- 2006.9 -- 18cm -- 197p

資料詳細

タイトル 東京名画座グラフィティ
シリーズ名 平凡社新書
著者名等 田沢竜次 /著  
出版 平凡社 2006.9
大きさ等 18cm 197p
分類 778.09
件名 映画館
著者紹介 1953年東京都生まれ。大学で映画サークルに入り、自主上映なども行う。雑誌に映画、グルメなどの記事・コラムを執筆。フリーライター。
内容紹介 1960年代末から70年代、名画座は特別な場所であり、埋もれた名画の発掘、オールナイト上映など、熱気にあふれていた。名画座に通いつめた著者が、あの頃の映画と映画館を活き活きと描く。
要旨 一九六〇年代末~七〇年代、名画座には熱気があふれていた。埋もれた名作の発掘、館独自の解説付きプログラム、監督や俳優を招くイベント、そしてオールナイト上映。渋谷、新宿、池袋、銀座、日比谷、さらに浅草、飯田橋、早稲田、三軒茶屋、大井町など、独特のカラーをもった映画館が、ファンを集めていた。名画座に通いつめた著者が、“あの頃”を活写!支配人へのインタビュー、愉しいコラムも充実。
目次 序章 名画座の愉しみ;第1章 渋谷―百円玉を握りしめて名画座へ;第2章 池袋―文芸坐オールナイトの夜は更けて;第3章 新宿―アートが集い、街がシアターに;第4章 銀座・日比谷―ロードショウか名画座か;第5章 あの街にもこの街にも映画館があった;第6章 元名画座支配人・石井保氏は語る―聞き手・田沢竜次
ISBN(13)、ISBN    4-582-85340-4
書誌番号 1106064188

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 778.0/771 一般書 利用可 - 2037398368 iLisvirtual