コンテクスト・イノベーションの原理と実践 --
寺本義也 /著, 原田保 /著   -- 生産性出版 -- 2006.9 -- 20cm -- 199p

資料詳細

タイトル 無形資産価値経営
副書名 コンテクスト・イノベーションの原理と実践
著者名等 寺本義也 /著, 原田保 /著  
出版 生産性出版 2006.9
大きさ等 20cm 199p
分類 336.17
件名 研究管理
著者紹介 【寺本】1942年愛知県生まれ。65年早稲田大学政治経済学部卒。富士通(株)勤務。72年早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了。北陸先端科学技術大学院知識科学研究科教授を経て、早稲田大学ビジネススクール教授、早稲田大学経営品質研究所長。
内容紹介 知識社会における競争力の源泉。暖簾代が資産に計上されるなど、企業経営における無形資産の重要性が高まっている。ブランド価値や高度なノウハウなどの無形資産を企業価値に結びつけるための経営手法を紹介。
要旨 本書は、全体として三つの部分から構成されている。まず、無形資産価値が企業の競争力にもつ意味を明らかにした上で、無形資産価値経営の原理について考察する。次いで、コンテクスト・イノベーションの四つの次元に基づく、優れた実践事例を分析する。最後に、コンテクスト・イノベーションを進めるための新たな挑戦についての見取り図(グランドデザイン)を提示する。
目次 序章 競争力と無形資産価値;第2章 「無形資産価値経営」の原理;第3章 価値転換の実践;第4章 主体転換の実践;第5章 関係転換の実践;第6章 行為転換の実践;終章 コンテクスト・イノベーションのグランドデサイン
ISBN(13)、ISBN    4-8201-1838-2
書誌番号 1106068358

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 336.1/テ 一般書 利用可 - 2037406786 iLisvirtual