遠藤好英 /著   -- おうふう -- 2006.9 -- 22cm -- 395p

資料詳細

タイトル 平安時代の記録語の文体史的研究
著者名等 遠藤好英 /著  
出版 おうふう 2006.9
大きさ等 22cm 395p
分類 816
件名 日本語-文体-歴史
注記 索引あり
著者紹介 1932年宮城県生まれ。56年東北大学文学部卒。東北大学助手、宮城高専助教授、宮城学院女子大学教授を経て、宮城学院女子大学名誉教授。
内容紹介 日本の古代の文体の典型と考えられる和漢混淆文。これを生み出す言葉のひとつ、和語と漢語のいずれとも言えない第3の言葉として記録語を捉え、それがどのような言葉なのかを、文体の歴史を構想する視点から考察。
目次 1 序説(文体とは何か;古代の文章における記録体の文章の位置;記録体の文章研究の視点;記録体の文章研究の方法);2 記録語の性格(和製漢語「夜前」の意味・語構造・位相;漢語「徒然」の意味・用法;和化漢語「徒然」の意味変化;連体詞「させる」の語構成と用法;連体詞「キハメタル」の語構成と被修飾語;「兼日」の語構造);3‐1 記録語の語彙の性格(「別」字を含む熟語語彙;連体格の「別」の読みと性格);3‐2 『後二条師通記』の時の表現(昨日以前・昨夜の語彙;朝の語彙;日中の語彙;夕方の語彙;夜の語彙);4 記録体の文章の変遷と史的位置(連体格の「殊(ことなる)」から連体詞「指(させる)」へ;連体詞「指(させる)」から連体格の「別(べちの)」へ;記録体の文章と漢字片仮名交じり文)
ISBN(13)、ISBN    4-273-03374-7
書誌番号 1106068572

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 816/221 一般書 利用可 - 2037479490 iLisvirtual