ホクレア号の33日 --
ウィル・クセルク /著, 加藤晃生 /訳   -- 青土社 -- 2006.10 -- 20cm -- 357,5p

資料詳細

タイトル 星の航海術をもとめて
副書名 ホクレア号の33日
著者名等 ウィル・クセルク /著, 加藤晃生 /訳  
出版 青土社 2006.10
大きさ等 20cm 357,5p
分類 297.6
件名 ハワイ-紀行・案内記 , ポリネシア-紀行・案内記 , カヌー
注記 An ocean in mind./の翻訳
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【クセルク】地質学者。ハワイ大学カリキュラム・リサーチ・アンド。デヴェロップメント・グループの教授として、ハワイ大学付属実験学校ホノルル校にて様々な教育実践に携わった。
内容紹介 星と対話し、大海原で道を見出す…。ハワイ人のルーツを解き明かし、ハワイ社会を変えた、航海カヌー大冒険の記録。英雄ナイノア・トンプソンの人生を辿り、口承のみで伝わってきた技法を詳細に分析した名著。
要旨 ハワイ人のルーツを解き明かし、ハワイ社会を変えた、航海カヌー大冒険の記録。英雄ナイノア・トンプソンの人生をたどり、口承のみで伝わってきた技法を詳細に分析した類のない名著、待望の邦訳。
目次 収斂―一人の若者がプラネタリウムに現れる;はじまりの神話―星々は島の在処を指し示している;ポリネシア、水の世界―最初のハワイ人は何処から如何にしてやってきたのだろうか;1976年、タヒチ―古代の航海カヌーが復活する;ケアライカヒキ―若者は失われた祖先の航法術の再興を決意する;希望、そして烈風―最初の挑戦は失敗に終わり、一人の英雄の命が失われる;夜空の道標―新たな「星の羅針盤」が誕生する;星あかりの旅路―若者はプラネタリウムで「星の羅針盤」の試験を行う;師弟、二つのやり方―若者はミクロネシアに住む航法術の名人を訪ねる;靄の中―若者は波を読み取るわざを磨く〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN    4-7917-6293-2
書誌番号 1106070476

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 297.6 一般書 利用可 - 2037514775 iLisvirtual
港北 公開 Map 297 一般書 利用可 - 2037758089 iLisvirtual
公開 Map 297 一般書 利用可 - 2037886397 iLisvirtual
山内 公開 Map 297 一般書 利用可 - 2037538100 iLisvirtual