信玄に重用された理由 -- 祥伝社新書 --
江宮隆之 /〔著〕   -- 祥伝社 -- 2006.11 -- 18cm -- 256p

資料詳細

タイトル 山本勘助とは何者か
副書名 信玄に重用された理由
シリーズ名 祥伝社新書
著者名等 江宮隆之 /〔著〕  
出版 祥伝社 2006.11
大きさ等 18cm 256p
分類 289.1
個人件名 山本勘助
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 1948年山梨県生まれ。中央大学法学部卒。89年「経清記」で歴史文学賞、95年「白磁の人」で中村星湖賞を受賞。その後、評伝、歴史小説を多数発表し、気鋭の歴史小説作家としての活躍が続く。
内容紹介 江戸時代から現代まで、戦国時代のヒーローとして変わらぬ人気を持っている山本勘助。平成19年NHK大河ドラマの主人公としても注目されている謎の軍師の実像を今、新たに解き明かす。
要旨 山本勘助は戦国時代のヒーローとして根強い人気がある。川中島の合戦で壮絶な討ち死にをしたとされてから、数えて四五〇年近くがたった。その間、勘助はさまざまに語られ、歴史学界では一時「勘助架空説」が定説とされた。それはなぜか?勘助の生と死が虚実入り乱れて語られ「勘助伝説」が一人歩きしてしまったせいであろう。軍師、忍び、武田軍団の足軽大将?それとも、名もなき一兵卒だったのか。川中島合戦の折の「啄木鳥作戦」は本当に勘助が立案した作戦であったのか。興味は尽きないが、ただはっきりしているのは「山本勘助は確かに実在した」ということである。本書は、この事実に基づき、今、新たに勘助の実像を解き明かす。
目次 第1章 実在した勘助;第2章 『甲陽軍鑑』の謎;第3章 異説・四国に生まれた勘助;第4章 「勘助伝説」その虚実;第5章 激動の生涯;第6章 庶民が愛した勘助像
ISBN(13)、ISBN    4-396-11054-5
書誌番号 1106075497
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1106075497

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 289/ヤ 一般書 利用可 - 2037618651 iLisvirtual
公開 Map 289/ヤ 一般書 利用可 - 2037802460 iLisvirtual
公開 Map 289/ヤ 一般書 利用可 - 2038108568 iLisvirtual
公開 Map 289/ヤ 一般書 利用可 - 2037783776 iLisvirtual