列島社会の多様な歴史世界 -- MC新書 --
大野晋 /ほか著   -- 洋泉社 -- 2006.11 -- 18cm -- 325p

資料詳細

タイトル 東日本と西日本
副書名 列島社会の多様な歴史世界
シリーズ名 MC新書
著者名等 大野晋 /ほか著  
出版 洋泉社 2006.11
大きさ等 18cm 325p
分類 210.04
件名 日本-歴史
著者紹介 1919年生まれ。学習院大学名誉教授。国語学。主著「上代仮名遣の研究」「日本語の形式」「弥生文明と南インド」等。
内容紹介 東西日本の対立・交渉の歴史は、日本列島を貫く社会史的な重要テーマ。様々な切り口から、日本人の起源、国家の成立、地域文化の差異を明らかにし、地域的な個性の存在が歴史を動かす原動力であったことを示唆する。
要旨 中央集権的な歴史ではなく、地域史から歴史を読み直す試み!あなたのルーツは、東日本、それとも西日本?旧石器時代から近現代まで、東西日本の対立・交渉の歴史は、日本列島史を貫く社会史的な重要テーマである。本書は、ことばの境界線、遺跡、源氏と平氏、生糸と木綿、江戸と上方、丸顔と瓜実顔、天理教と丸山教、北原白秋と宮沢賢治などといった興味深い切り口を足がかりに、日本人の起源、国家の成立、地域文化の差異を明らかにし、地域的な個性の存在が歴史を動かす原動力であったことを示唆する。一流の執筆陣を揃え、地域文化の基層に潜む多様な世界を明らかにした名著。
目次 1 ことば・身体;2 遺跡が語るもの;3 源氏と平氏;4 中世の人びと;5 常民の生活;6 建築・彫刻;7 江戸と上方;8 明治の動乱と建設;9 宗教の世界;10 民謡の足跡;11 文学の風土;付 日本の東部と西部と
ISBN(13)、ISBN    4-86248-088-8
書誌番号 1106078665

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 210.0/1162 一般書 利用可 - 2037671692 iLisvirtual