熊野の四季を生きる -- 宇江敏勝の本 --
宇江敏勝 /著   -- 新宿書房 -- 2006.11 -- 20cm -- 259p

資料詳細

タイトル 森のめぐみ
副書名 熊野の四季を生きる
シリーズ名 宇江敏勝の本
著者名等 宇江敏勝 /著  
出版 新宿書房 2006.11
大きさ等 20cm 259p
分類 914.6
件名 熊野
注記 岩波書店平成6年刊の増補
著者紹介 1937年三重県生まれ。和歌山県立熊野高校卒業後、紀伊半島の山中で林業に従事するかたわら、文学を学ぶ。現在、エッセイスト・林業。主な著書「昭和林業私史」「木の国紀聞」「熊野草紙」「森の語り部」。
内容紹介 熊野3600峰の中央に位置する大塔山。外部からの風が吹き通ることのない険しい辺境の山地で、森の恵みを受け、木炭と木材による自然採集的生活を今に伝えて、おおらかに生きる人々の物語。増補新版で登場。
要旨 熊野三千六百峰。その中央に位置する大塔山。外部からの風が吹き通ることのない険しい辺境の山地。大森林の恵みを受け木炭と木材による自然採集的生活を今に伝えておおらかに生きる人々の物語。
目次 はじめに 大塔山系の照葉樹林;第1章 古座川;第2章 赤木川;第3章 大塔川;第4章 安川;第5章 前ノ川;増補 森の一軒家に生きる;あとがき―熊野の知られざる森と渓谷
ISBN(13)、ISBN    4-88008-309-7
書誌番号 1106079517

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 914.6/ウ 一般書 利用可 - 2037684387 iLisvirtual