ものづくりの目のつけどころ・アイデアの活かし方 --
大西正幸 /著   -- 技報堂出版 -- 2006.12 -- 19cm -- 196p

資料詳細

タイトル 電気釜でおいしいご飯が炊けるまで
副書名 ものづくりの目のつけどころ・アイデアの活かし方
著者名等 大西正幸 /著  
出版 技報堂出版 2006.12
大きさ等 19cm 196p
分類 545.88
件名 家庭電器
注記 文献あり
著者紹介 1940年兵庫県生まれ。62年姫路工業大学卒業後(株)東芝入社、家電事業部門の技師長など担当。2000年(有)テクノライフ設立、代表取締役、商品企画・開発手法の研修、講演、ISO品質マネジメントシステム審査員ほか。04年新潟大学大学院修了。生活家電研究家。
内容紹介 中学生や高校生、そして大学生にも十分理解できるように「電気釜とそれを取り巻く様々なことがら」を丁寧に解説し、その本質に迫る副読本を目指した。「おいしいご飯を炊く技術」など、参考になる関連事項も満載。
目次 第1章 電気釜の誕生―「電気竈」、「電熱煮炊器」、「電気飯炊器」、そして;第2章 保温釜の進化―三時間、一二時間、二四時間、そのさきは;第3章 おいしさの秘密―「香り」、「味」、「粘り」、「硬さ」、それから;第4章 おいしいデザイン―「単色塗装」、「花柄」、「ステンレス」、さてさて;第5章 おこげがご馳走―「おかゆ」、「無洗米」、「おこげ」、なんでも炊ける;第6章 IH釜の時代―「クラッドなべ」、「溶湯鍛造なべ」、「土なべ」、その次は;付録
ISBN(13)、ISBN    4-7655-4452-4
書誌番号 1106092691

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 545.8/102 一般書 利用可 - 2037944613 iLisvirtual
公開 Map 545 一般書 利用可 - 2038142804 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 545 一般書 利用可 - 2037914021 iLisvirtual