藤村和夫 /著, 金子栄一 /著, 石森英三郎 /著   -- 家の光協会 -- 2007.1 -- 26cm -- 175p

資料詳細

タイトル さらしなの暖簾に伝わる変わり蕎麦
著者名等 藤村和夫 /著, 金子栄一 /著, 石森英三郎 /著  
出版 家の光協会 2007.1
大きさ等 26cm 175p
分類 596.3
件名 そば
著者紹介 【藤村】1930年東京生まれ。元「有楽町更科」4代目当主。蕎麦作りの技術に関する豊富な知識とユニークな語りには定評がある。現在、執筆活動のほか、江戸蕎麦の伝統を伝える講座「江戸ソバリエ」の講師などで活躍中。4代目・布屋源三郎。
内容紹介 色彩が美しく、素材ならではの香りや味も楽しめる変わり蕎麦。基本となるさらしな蕎麦をはじめ、五色蕎麦や、季節の変わり蕎麦の作り方、そばつゆの作り方を豊富なプロセス写真でわかりやすく紹介。
要旨 江戸蕎麦の技がここに開花。季節の素材で作る変わり蕎麦61種。
目次 1章 さらしな蕎麦は、どのようにして生まれたか(なぜ「手打ち蕎麦」のほうが、機械蕎麦よりおいしいといわれるのか?;蕎麦粉について ほか);2章 さらしな蕎麦を作る(準備1・道具を選ぶ;準備2・木鉢を固定する ほか);3章 色物・変わり蕎麦を作る(通常の「蕎麦がき」の作り方;「ゆるめの蕎麦がき」の作り方 ほか);4章 蕎麦汁を作る(かえし;出汁を引く ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-259-56170-3   4-259-56170-7
書誌番号 1106092794

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 596.38 一般書 利用可 - 2037954090 iLisvirtual