日本相撲史の源流を探る --
池田雅雄 /著, 池田雅之 /編, 谷口公逸 /編   -- 彩流社 -- 2006.12 -- 20cm -- 244p

資料詳細

タイトル 野見宿禰と大和出雲
副書名 日本相撲史の源流を探る
著者名等 池田雅雄 /著, 池田雅之 /編, 谷口公逸 /編  
出版 彩流社 2006.12
大きさ等 20cm 244p
分類 788.1
件名 相撲-歴史 , 神話-日本 , 伝説-日本
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【池田雅雄】大正4年東京生まれ。日本大学芸術学部中退。昭和12年博文館入社。24年ベースボールマガジン社入社。日本相撲協会機関誌「相撲」の編集に従事。30~41年相撲博物館へ出向、「日本相撲史」編纂委員を経て、月刊「相撲」編集長、顧問を歴任。63年死去。
内容紹介 激動の昭和を相撲史研究一筋に捧げ、生き抜いた著者の遺著。相撲の開祖と称される「野見宿禰」を戦前から戦後にかけて調査研究し、発表した原稿を中心に編纂。大和出雲を中心に、相撲起源神話や伝説を探った労作。
要旨 本書は、世界中の相撲に類する力競べや格闘技の話から説き起こし、日本独自の力競べ、つまり「相撲」の起こりとその歴史的展開を述べ、ついで中心テーマである野見宿禰と大和出雲の伝承世界へと分け入っていく構成となっている。
目次 第1章 相撲の起こり(戦後初めて拓かれた日本相撲の歴史;相撲は日本の国技か? ほか);第2章 幻影の人 野見宿禰(『日本書紀』の宿禰・蹶速相撲譚;遠すぎる島根県の出雲 ほか);第3章 出雲村周辺を歩く(山上の朝倉宮跡伝承地;雄略天皇と“采女相撲” ほか);第4章 「出雲」検証する(初瀬街道の日本の第一号線;出雲村の発祥は都祁高原 ほか);第5章 埴輪伝説と出雲人形(京都の古き出雲郷;出雲古代人の居住跡 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7791-1213-3   4-7791-1213-3
書誌番号 1106093507
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1106093507

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 788.1 一般書 利用可 - 2037967036 iLisvirtual