音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
人は万物の霊
日本近世文学の条件 --
西田耕三
/著 --
森話社 -- 2007.1 -- 22cm -- 461p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
人は万物の霊
副書名
日本近世文学の条件
著者名等
西田耕三
/著
出版
森話社 2007.1
大きさ等
22cm 461p
分類
910.25
件名
日本文学-歴史-江戸時代
注記
索引あり
著者紹介
1942年生まれ。東京大学文学部卒。東京都立大学大学院中退。熊本大学教員を経て、現在、近畿大学文芸学部教員。編著書「生涯という物語世界説経節」「仏教説話集成1・2」「俳諧集」「仮名草子話型分類索引」ほか。
内容紹介
近世期、勧善懲悪の根拠として多用されたのは、「人は万物の霊」という言葉であった。本書では、近世期の人間の捉え方の核心や、教化の根本的な枠組みにこの思想を見て、儒学・仏教・文芸のひろがりを論究する。
要旨
近世期、勧善懲悪の根拠として多用されたのは、「人は万物の霊」という言葉であった。近世期の人間のとらえ方の核心や、教化の根本的な枠組みにこの思想を見て、儒学・仏教・文芸のひろがりを論究する。
目次
第1章 儒学の思考;第2章 仏教の想像力;第3章 超越的なものの理解;第4章 創作の条件;第5章 西鶴の技法;第6章 芭蕉の発想;第7章 近松の作意
ISBN(13)、ISBN
978-4-916087-71-3 4-916087-71-2
書誌番号
1107003762
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1107003762
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
書庫
910.2/6971
一般書
利用可
-
2038067950
ページの先頭へ