横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
変わる方言動く標準語
ちくま新書
--
井上史雄
/著 --
筑摩書房 -- 2007.2 -- 18cm -- 203p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
変わる方言動く標準語
シリーズ名
ちくま新書
著者名等
井上史雄
/著
出版
筑摩書房 2007.2
大きさ等
18cm 203p
分類
818
件名
日本語-方言
,
日本語-標準語
注記
文献あり
著者紹介
1942年山形県生まれ。71年東京大学大学院言語学博士課程修了。東京外国語大学外国語学部教授を経て、現在、明海大学外国語学部教授。専門は社会言語学・方言学。
内容紹介
現代日本語は1000年で1000キロ、日本列島を移動してきた。方言のイメージはどう変わったか。標準語はどのようにして普及したのか。「動くものとしてのことば」を、社会・歴史・地理の座標軸に位置づけ直す。
要旨
「方言は矯正すべき」という時代から、方言を記録する時代を経て、様々な方言を楽しむ時代へ。本書は、こうした方言意識の変遷を糸口に、方言と外国語との関係、また標準語の方言的背景をつきとめてゆく。京都から広まったことば、江戸・東京から広まったことば。一つ一つ丁寧に見ていくと、現代日本語は千年で千キロ、日本列島を移動してきた長い旅の歴史を背負っていることが明らかになる。実地調査と分析と発見を繰り返しながら、「動くものとしてのことば」を社会・歴史・地理の座標軸に位置づけなおす、壮大でスリリングな日本語論。
目次
第1章 プラスになった方言イメージ(言語の下位区分としての方言;方言のステレオタイプ;日本の方言区画地図を重ねると ほか);第2章 方言に入った外来語(言語間方言学という視点;アイヌ語と東北方言の相互接触;中国語から入った近世方言 ほか);第3章 標準語普及の3段階を復元する(東京と京都からの鉄道距離別標準語使用率;鉄道距離という発想;中学生の標準語使用率に働かない鉄道距離 ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-480-06348-9 4-480-06348-X
書誌番号
1107007594
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1107007594
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
7
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
3階一般調査
Map
818
一般書
利用可
-
2038170913
鶴見
公開
Map
818
一般書
利用可
-
2038242051
保土ケ谷
公開
Map
818
一般書
利用可
-
2038324627
磯子
公開
Map
818
一般書
利用可
-
2038487534
都筑
公開
Map
818
一般書
利用可
-
2038155981
戸塚
公開
Map
818
一般書
利用可
-
2044283320
瀬谷
公開
Map
818
一般書
利用可
-
2038158913
ページの先頭へ