戦後から前衛の時代へ --
日本戦後音楽史研究会 /編   -- 平凡社 -- 2007.2 -- 22cm -- 531p

資料詳細

タイトル 日本戦後音楽史 上
各巻タイトル 戦後から前衛の時代へ
著者名等 日本戦後音楽史研究会 /編  
出版 平凡社 2007.2
大きさ等 22cm 531p
分類 762.1
件名 音楽-日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
内容紹介 1945年から2000年に至る、日本における現代音楽の受容と創作の歴史を、戦後の社会史・思想史を踏まえ、総合的に描き出した、初めての戦後日本の音楽文化史の全体像。本巻は1945から73年まで。
要旨 欧米技法の導入、伝統音楽の刷新、ジャンルを越えた実験等によって、日本オリジナルの現代音楽を築こうとしたモダニズムとアバンギャルドの時代。
目次 第1部 戦前・戦中・戦後―その連続と不連続1945‐1951(戦後とは何か;音楽文化にとっての戦後の意味と無意味 ほか);第2部 戦後世代の台頭1951‐1957(復興と近代化がもたらした音楽諸制度の変化;「うたごえ運動」の音楽史的意味 ほか);第3部 前衛音楽と日本のオリジナリティ1957‐1967(六〇年安保、東京オリンピック、ベトナム戦争;現代音楽講習会と前衛音楽の導入 ほか);第4部 カウンターカルチャーと現代音楽1967‐1973(カウンター・カルチャーの時代―戦後の大きな転換期;現代音楽の場 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-582-21968-5   4-582-21968-3
書誌番号 1107011153

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 762.1 一般書 利用可 - 2038254289 iLisvirtual