DNAから解明するその多元的構造 -- NHKブックス --
篠田謙一 /著   -- 日本放送出版協会 -- 2007.2 -- 19cm -- 219p

資料詳細

タイトル 日本人になった祖先たち
副書名 DNAから解明するその多元的構造
シリーズ名 NHKブックス
著者名等 篠田謙一 /著  
出版 日本放送出版協会 2007.2
大きさ等 19cm 219p
分類 469.91
件名 日本人 , 遺伝学 , デオキシリボ核酸
注記 文献あり
著者紹介 1955年静岡県生まれ。京都大学理学部卒。佐賀医科大学助教授を経て現在国立科学博物館人類第一研究室長。専門は分子人類学。
内容紹介 アフリカを出た人類がどのような道をたどって東アジアに到達し、日本列島へ渡ったのか、分子遺伝学の立場からその足跡に迫る。様々な学説が闘わされてきた日本人起源論に新たな光をあてる1冊。
要旨 最近、DNAの分析技術が飛躍的に進歩し、現代人はもとより古人骨に残された遺伝子から日本人のルーツとなる人々が溯れるようになった。アフリカを出た人類がどのような道をたどって東アジアに到達し、日本列島へ渡ったのか、分子遺伝学の立場からその足跡に迫る。また、縄文人が先住する日本に大陸から稲作技術を持った弥生人が移り住んできたという日本人の二重構造論をDNA分析から検証。縄文から弥生への移行は平和的に行なわれたのか?渡来した集団の規模は?さまざまな疑問に縄文・弥生人の遺伝子分析から答える意欲的な一書。
目次 第1章 遺伝子から人類史をさかのぼる;第2章 出アフリカ―ミトコンドリアDNAが描く新人の拡散;第3章 DNAが描く人類拡散のシナリオ;第4章 アジアへの二つの道すじ;第5章 日本人の持つミトコンドリアDNA;第6章 日本人ミトコンドリアDNAの地域差―北海道先住民、沖縄、そして本土日本人;第7章 古人骨の語るもの;第8章 日本人になった祖先たち;第9章 父系でたどる人類の旅路―Y染色体を追う;第10章 DNAが語る私たちの歴史
ISBN(13)、ISBN 978-4-14-091078-8   4-14-091078-X
書誌番号 1107012321
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1107012321

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
山内 公開 Map 469 一般書 利用可 - 2038238003 iLisvirtual