清明美から散華の花へ --
小川和佑 /著   -- アーツ・アンド・クラフツ -- 2007.3 -- 20cm -- 293p

資料詳細

タイトル 桜と日本文化
副書名 清明美から散華の花へ
著者名等 小川和佑 /著  
出版 アーツ・アンド・クラフツ 2007.3
大きさ等 20cm 293p
分類 910.2
件名 日本文学-歴史 , さくら(桜)
著者紹介 1930年生まれ。現在、明治大学リバティアカデミー講師、日本文芸協会会員、日本ペンクラブ会員。国文学者・文芸評論家。
内容紹介 古代の「記紀万葉」から中世の和歌・能・狂言、江戸の俳諧、現代の城山三郎の小説まで。日本文化と桜との関わりを説いた、20数年にわたる「桜文化論」の集大成。「名桜探勝」として桜の名所も紹介する。
要旨 古代の「記紀万葉」から中世の和歌・能・狂言、江戸の俳諧・歌舞伎、明治の唱歌、現代の城山三郎の小説まで。二十数年にわたる「桜文化論」の集大成。
目次 第1章 古代歌謡から桜絵巻へ(古代歌謡の桜;桜盃に浮かぶ桜 ほか);第2章 散り急ぐ近代の桜ソメイヨシノ(里桜ソメイヨシノ;ドイツ人ベルツの見た花見風景 ほか);第3章 桜物語のための四重奏(南殿の八重桜;銀座に桜並木があった ほか);第4章 花と刀の日本文化(後鳥羽院の美学―清明美への憧れ;天平の花・天平の大刀 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-901592-38-3   4-901592-38-6
書誌番号 1107014557

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 910.2 一般書 利用可 - 2038311061 iLisvirtual