利根川裕 /著   -- 右文書院 -- 2007.3 -- 21cm -- 231p

資料詳細

タイトル 歌舞伎ヒロインの誕生
著者名等 利根川裕 /著  
出版 右文書院 2007.3
大きさ等 21cm 231p
分類 774
件名 歌舞伎
注記 付(20p):栞 村松友視ほか著
著者紹介 昭和2年新潟県出身。東京大学文学部卒。中央公論社で編集者として勤務、昭和41年に小説「宴」で、文筆活動に入る。その後、文教大学、早稲田大学、武蔵野女子大学で講師、新潟経営大学で教授を勤めるかたわら、「トゥナイト」「芸能花舞台」などのキャスターとしても活躍。作家。
内容紹介 雲の絶間姫、お軽、政岡、お七、かさね、八ツ橋…。数百年にわたって、人々が生み出し、愛し、育んできた歌舞伎のヒロインたちが、ここにいる。月刊誌「演劇界」に連載したものに書き下ろし2編を加えた。
目次 『雷神不動北山桜』の雲の絶間姫―誘惑する美女;『曽根崎心中』のお初―手代と死にゆく遊女;『心中天網島』の小春―妻に義理立てする女;『仮名手本忠臣蔵』のお軽―変転する一筋の愛;『妹背山婦女庭訓』のお三輪―切れた恋の苧環;『摂州合邦辻』の玉手御前―継子に恋する継母;『伽羅先代萩』の政岡―お家を守る女丈夫;『鏡山故旧錦絵』の尾上―自分を殺して生きる;『桜姫東文章』の桜姫―淪落と転生の姫;『其往昔恋江戸染』のお七―火に滅ぶ八百屋の娘;『色彩間苅豆』のかさね―死霊に憑かれた女;『篭釣瓶花街酔醒』の八ツ橋―名刀に斬られる花魁
ISBN(13)、ISBN 978-4-8421-0087-6   4-8421-0087-7
書誌番号 1107014769

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 774 一般書 利用可 - 2038258217 iLisvirtual