戦間期日本の歴史・文化・共同体 --
ハリー・ハルトゥーニアン /〔著〕, 梅森直之 /訳   -- 岩波書店 -- 2007.4 -- 20cm -- 341p

資料詳細

タイトル 近代による超克 上
副書名 戦間期日本の歴史・文化・共同体
著者名等 ハリー・ハルトゥーニアン /〔著〕, 梅森直之 /訳  
出版 岩波書店 2007.4
大きさ等 20cm 341p
分類 210.6
件名 日本-歴史-近代
注記 Overcome by modernity./の翻訳
著者紹介 【ハルトゥーニアン】ニューヨーク大学教授。日本近代史・歴史理論専攻。
内容紹介 戦間期の日本ではデモクラシーが謳歌され、個人主義の形成、大衆文化の爛熟が実現した。しかし、ファシズムの言説編成が完成したのも、まさにその時期である。両者の必然的関連を見事に論証した、画期的な思想史。
要旨 座談会「近代の超克」は何を語ろうとして何を語ってしまったのか―民間学・マルクス主義から小林秀雄まで、戦間期の思想史像を一新する。
目次 序 すべては歴史の名の下に;第1章 モダンライフという幻想;第2章 近代を超克する(多様な出来事の継起の終わりとしての事件;アメリカニズム;表象の問題と歴史の地位);第3章 現在を知覚する(「モダンライフ」という約束;「機械というプリズム」を通して;「群集の人」―大衆文化のアクチュアリティ;日常生活の哲学化;歴史編成と民衆娯楽;街、隠れ家、主体性)
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-022557-1   4-00-022557-X
書誌番号 1107030714

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 210.6/1301/1 一般書 利用可 - 2038584211 iLisvirtual