昌平坂学問所儒者と幕末外交変容 --
眞壁仁 /著   -- 名古屋大学出版会 -- 2007.2 -- 22cm -- 649,11p

資料詳細

タイトル 徳川後期の学問と政治
副書名 昌平坂学問所儒者と幕末外交変容
著者名等 眞壁仁 /著  
出版 名古屋大学出版会 2007.2
大きさ等 22cm 649,11p
分類 121.53
件名 儒学 , 古賀家 , 昌平坂学問所 , 日本-対外関係-歴史-幕末期
注記 索引あり
著者紹介 1969年京都市生まれ。94年国際基督教大学教養学部卒。96年東京都立大学大学院社会科学研究科修士課程修了。98年東京都立大学法学部助手、日本学術振興会特別研究員を経て、現在、北海道大学大学院法学研究科助教授。
内容紹介 学問所儒者、古賀家3代の知的・政治的所産を徹底した史料調査により解明、学問所儒学の停滞したイメージを覆すと共に、日本の外交変容期の姿を描き出し、江戸後期思想史・政治史・外交史の大幅な書き換えを迫る。〈受賞情報〉角川源義賞歴史研究部門(第30回),徳川賞(第6回)
要旨 近代外交への扉を開いた幕府儒者の経験と思想。徳川後期、対東アジア・西洋外交の前線にたった学問所儒者、古賀家三代の知的・政治的所産を徹底した史料調査により解明、学問所儒学の停滞したイメージを覆すとともに、日本の外交変容期の姿を鮮明に描き出し、江戸後期思想史・政治史・外交史の大幅な書き換えを迫る画期的成果。
目次 忘却された儒家の名門―古賀家三代;第1部 学政創制と外交参与―古賀精里(佐賀藩政改革―課題としての造士・選士;徳川幕府の学制改革―昌平坂学問所成立をめぐって;幕府儒者の外交参与―東北アジア域圏礼的秩序の枠祖み);第2部 視圏拡大と変通論―古賀〓(どう)庵(古賀〓(どう)庵著作の周辺;知的世界の拡大―「博覧強記」の学問;変通論―「物窮まれば則ち変ず」);第3部 海防争議のなかの変通論―古賀謹堂とその時代(阿部政権の海防掛体制と学問所―学問所御用筒井鑾溪と弘化・嘉永年間の海防論;学問所出身の幕臣・陪臣たちの経世論―嘉永六年の諮問と答申;情報資源と政治構想―古賀謹堂の知的世界;党派対立と政治構想―海防掛と古賀謹堂);昌平坂学問所儒学の中での古賀家三代の思想的軌跡
ISBN(13)、ISBN 978-4-8158-0559-3   4-8158-0559-8
書誌番号 1107032770

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 121.5 一般書 利用可 - 2038613700 iLisvirtual